2020-01-01から1年間の記事一覧

休日の要件を完璧に満たすメッツァ(ムーミンバレーパーク横の施設)の話

メッツァが好きで、先日ついに5回目の来訪。 ちなみにムーミンバレーパークの有料ゾーンまで行ったのは最初の1回だけですw そこもとても楽しかったけど、頻繁に行かなくても良いかな。にょろにょろの魚肉ソーセージは欲しくなるけど…(中に入らないと買えない…

外界のインプットに反射的に対応してしまう問題を解決したい

【まとめ】 自分は、あらゆる外界からのインプットに、反射的に対応しすぎている 昔はそれでも良かったが、大人になってからだと問題が大きい。 「自分の中で咀嚼する力を鍛える」「インプット自体をコントロールする」の両面から取り組む 自分は、あらゆる…

備忘:ToDo管理方法どうしようかという話

在宅勤務になってから、ToDo管理がPC上に付箋を貼るというアナログ方法でやってる。仕事・それ以外共通だ。 パソコン作業していると、そちらに集中してしまう。TODo管理アプリがなんであれ、PC画面で見るものである限りTODoを意識することをマジで忘れてしま…

切り干し大根のクリーム煮

とあるカフェでカフェ飯を食べたのだが、そこで出てきた切り干し大根のクリーム煮の存在を覚えておきたくてメモ。 美味しい:切り干し大根がクリームと混ざって柔らかい印象になっててよかった。個人的には和風のよくある味付けよりも優しい感じでオリジナリ…

温泉はBGM無にしてほしい

※ここに書くのは完全に個人の趣味です。 私は、温泉や銭湯ではマインドフルネスっぽい時間の過ごし方をしたい。デジタルデバイスを何も持ち込めない、情報過多な俗世間から少し離れられる場所として温泉や銭湯を重宝しているのだ。そして、そのように過ごす…

「働く女性 28歳からの仕事のルール」が買ってから5年後の自分に刺さった

昔読んでもピンと来ていなかった本が、タイミングを変えるとものすごく刺さるということもある。「働く女性 28歳からの仕事のルール」は自分にとって、そういう本のひとつだった。 働く女性 28歳からの仕事のルール 作者:田島弓子 発売日: 2012/06/20 メディ…

未だにiPhone SE初代を使う

アップルには相当課金しているが、本丸の携帯電話は4年使ったiPhone SE初代のままである。 その最大の理由は、私にはスマホ依存っぽいところがあり、これ以上スマホが使いやすくなるのは依存性を増しそうだと思っているからだ。 一方でiPad Proには(同じコン…

服を焦がした

今朝の移動中、ユニクロのカットソーを着ていた。着ている服の生地を何気なく触ったところ、硬くてパサパサした触り心地のところがある。何かゴミでもついてるかな?と思って見たところ、その部分が縮れて黒くなって3センチほどの穴が開いていた。 変な薬品…

銭湯での「整った」を叶える最後のピース お釜型ドライヤーへの偏愛

【銭湯・温泉はいいけどドライヤーは嫌】ドライヤーで髪を乾かす時間は好きではない。まずドライヤーが重たい。髪を乾かすという片手がふさがってしまう、面白くない単調な作業を毎日10分ぐらい続けなければならない。乾かす時間を最小限にしたくて、髪は短…

今こそ必要なのにJINS MEMEが買えない

JINS MEME、集中力測定が出来るデバイスとして2年前くらいにも興味を持ったことがある。しかしどうしても見た目がゴツくなるので、試着してみた結果買わなかった。 そして時は2020年のコロナ禍。在宅勤務で見た目そこまで気にしないでいい一方、集中力を自分…

【読書録】ドラッグと分断社会アメリカ

人は薬物使用してもその8-9割は依存症にならない。ただ普通に使っており薬物使用そのものからの悪影響を受けていないはずの人が、逮捕されると逮捕歴が理由でよりその後の人生が不利になる、という趣旨の問題提起がなされている本でした。 ドラッグと分断社…

ブログはマインドフルネスの有効な手法らしい

お盆休みを使って、Search inside yourself などマインドフルネス関連本を読み返している。特に、健全な自信を獲得することに関する章立てが今の関心ごとに最も近いので優先して実践してみている。 サーチ・インサイド・ユアセルフ ― 仕事と人生を飛躍させる…

在宅限界飯

在宅勤務になってのメリットは、自宅でご飯を用意できること。 毎日の食事に冷凍品とチルド品を使い放題である。 平日の昼食は、少し時間があると外に食べに行ったりテイクアウトしたりもするが、バタバタしていてそれどころでないタイミングとか、外に行っ…

今更ながら在宅勤務Tips

自分はもともと家だと集中できない人間という認識だったが、数ヶ月前からの社会情勢を受けて、在宅勤務がマストになった。結果、かなり気に入っている。会社に行くのと同じぐらいは集中できているように感じるし、コミュニケーション上の問題が特段在宅で多…

移動先で過ごすコスト

このご時世で、自分もまたオフィス出社から自宅でのリモート勤務に変更になってはや数ヶ月。 同じ目的を達成するためであっても、移動先で過ごすために買うというだけで結構追加コストがかかっていたんだなと思う。しかも、家で同じことをするよりも満足度は…

(悲報)Twitter廃人が復活している

以前、ツイ廃をやめられた話を書きました。 mikantasty.hatenablog.com この後、数ヶ月はTwitterをやめられていたのです。リアルの知り合いにも「自分はこういう工夫をしてTwitterをやめた、依存を断ち切った」みたいな話をドヤ顔でしていたにもかかわらず。…

久々に自分のブログ読んだら面白かった

身もふたもない話ですが。 しばらくブログを書くのをご無沙汰しており、何かの間違いでたまたまはてなの自分の記事を開いたところ、すごく面白かった。 自分は他の人のブログ読むのも好きで、はてなブログのお気に入り登録した記事なども毎日のように読んで…

「自分らしく生きる自由」とは何か。 健康管理社会を描く「ハーモニー」 その2

ハーモニーの世界観においては、健康管理社会の一環として依存物質を取ることは厳しく禁じられている。酒やタバコに至っては、医療分子による市民の管理をする「生府」(=健康管理主義の政府)下での流通は非合法なもの以外無いし、カフェインの摂取にもかな…

テクノロジーによる健康管理型社会の行く末を描く「Harmony」 −その1

今日はこの“ハーモニー”について語らせてほしい。 ハーモニー (ハヤカワ文庫JA) 作者:伊藤 計劃 出版社/メーカー: 早川書房 発売日: 2012/08/01 メディア: Kindle版 私はこれまでSFをあまり読んでこなかったが、本作品にはとても引きこまれた。ハマったあま…

「旅行に行く」と意思決定することが苦手

多くの人の心の動きとして一般的と言われているにもかかわらず、私個人には当てはまらないものが沢山あると思う。その一つが、「旅行の企画自体や行く前に行った後の想像をする時間が楽しい」という人間の性質である。私にとって、旅行の企画や準備のタイミ…